さて、本日は当施設にて、
ほっとカフェ(認知症カフェ)が開催されました。
新型コロナウイルスにて、中断されていましたが、
ご利用者様・職員ともワクチン接種も行い、
この度、安全で安心に配慮する中
開催するに至りました。
まずは利用者様及び、職員共々、
しっかりと健康体操を行いました。
コロナ渦において、
・ステイホーム
・ソーシャルディスタンスや
・マスクの着用等、
生活においても大きな変化がみられています。
そのような中において、ほっとカフェが再開でき、
皆様、とても喜んでおられました。
久しぶりに、しっかり身体を動かされ
マッサージ効果の相まって皆さん、
時折笑顔がみられ、活気あるものとなりました。
昭和レトロにおいては、
この度は昭和50年代においての
防府市の街並みについて
職員より口頭説明があり、
実際に作成された昭和50年代防府市街地マップを元に、
話を進めていきました。
「とても懐かしい!」
「思い出として蘇ってくるわ」など、
とても興味深くマップを見られたり、
写真に収められたりされている方がみられました。
年代的には、自分が知らない時代ではありますが、
ノスタルジックな雰囲気にて、
当時のお話等を聞くことができ、
人と人との繋がりが強く、
活気ある社会の様子等、
当時のお話から、その一端が垣間みれたように思いました。
まるで「3丁目の夕日ALLWAYS」の防府版ではないかと思う仕上がりでした。
そして待ちに待った茶話会にて、
本日のメニューは、高砂特製の梅ジュース
色鮮やかなキラキラ七夕ゼリーでした。
ご利用者、それぞれの席に座られ、
思い思いに皆さん談笑され、
美味しく食べられていました。
感想を聞いてみると・・・
「口当たりがツルっとしていて美味しかったよ」
「梅ジュースはすこ~し甘かったかな」
「ぜりーがキラキラしていて七夕の雰囲気がとてもよくでていたよ」
との感想を頂きました。
明日は7/7の七夕です。
ほっとカフェ企画に合わせて、短冊にお願い事を書いてもらい、
笹の葉に飾り付けました。
皆様、思い思いのお願い事を真剣に書かれておられました。
皆様の願い事が叶いますように・・・☆彡
ほっとカフェも佳境になり、職員による野菜の配布等を行いました。
野菜においては、職員が自宅の家庭菜園から持ってこられたとの事でした。
ナスや、キュウリ、シシトウなど、かごに綺麗に並べられ、
皆様、とても喜んで手にって持ち帰られていました。
露地栽培ということもあり、大変美味しそうで、
皆さんが野菜を選んでる際、目がキラキラしており童心に戻られたかのようでした。
次回も開催しますので
みなさま参加をお願いします。