お知らせ
【カテゴリー】ブログ, 災害ボランティア

IMG_2392

昼食を終え、午後の作業。
ちなみに今回の作業地は穂保(ほやす)という地区で
千曲川流域でもリンゴ栽培の盛んな地域だそうです。

続いては二班に分かれて
リンゴ農家のお宅です。

リンゴが特産品の長野県。
山口県では普通、おうちの横に畑や田んぼがあるように
長野市ではその感覚で、おうちの横にリンゴ園があります。

IMG_2397

分かれた班は庭の泥の撤去作業だったそうですが
こちらではちょっと別の作業になりました。

IMG_2393

こちらのお宅では
すでに床板をはがし、庭などの泥の搬出作業は終わっており
依頼されたのは、家の壁の撤去作業です。

IMG_2398

実はこの作業
去年岡山県真備町のボランティアでも経験したのですが
ちょっとした知識と経験が必要です。

IMG_2404

おうちの再建が前提とした作業ですから
ただ崩せばよいというのではなく
ちゃんと基礎の部分を傷つけずに
水没してしまった壁の部分のみを撤去する。

ですので、一見すると白い壁に見える部分の
どこにハンマーをいれて不要な部分を除いていくか?

家の大体の構造を頭に入っていないと
いけないわけです。

IMG_2402

そこはうちのボスは
知識と経験が豊富なので
的確にハンマーを入れていきます。

IMG_2407

自分はといえば
そこで落ちてきたプレートの木片などを
作業をみながら
ひたすら土嚢袋に詰めて
ごみとして外に出すという連携プレイで対応。

IMG_2406

このあたりがボランティア初心者と経験者の差ですね。

幸いこちらの班は初心者は自分だけだったので
ひたすら落ちてきたものを
作業の邪魔にならないよう袋に詰めまくっていきます。

去年はボスに
「全体をよく見て、人と同じ作業をするよりも
今の状況で自分ができることをよく理解して作業するように」
ときっつく教えられましたので、、、

IMG_2400

初心者の方は
「いま自分はなにしたらいいですか?」
と素直に現場の
経験者に聞ける心持ちが結構大切だと思います。

「何かしたいけど
何をしたらいいのかわからない」って
現場でよくあるんですよね。

IMG_2409

このお宅には
学校がお休みだった市内の高校生が来ていて
去年の自分と同じ状況に陥っていたので
ちょっとお願いして
ほうき掛けを手伝ってもらいました。

掃除も大切です!!

午後3時には作業終了。

実はまだまだ作業は残っていたのですが
明日こちらのお宅に来られるかはわからない。

ちょっと後ろ髪ひかれる思いはありますが
そこは割り切ってご主人と別れました。

IMG_2352

平日にも関わらずサテライトには多くのボランティアが…

さあ、明日はなんの作業なんでしょうかね

続きます…

IMG_2396

月別一覧