お知らせ
【カテゴリー】ブログ, 災害ボランティア

IMG_2360

どうもどうも
ライフケア高砂広報担当です。

現在10日になりました。
昨日無事に防府市へ帰りまして、、

ようやく落ち着いてブログを書けるようになりました。
ので、長野市での災害ボランティアの活動報告をいたします。

結構長くなってしまうので一日を2回に分けてレポートします。

IMG_2330

チームライフケアでは、宿を長野市からちょっと離れた
信濃町というところに借りました。
現地ではすっかり紅葉しております。

IMG_2329

気温は5℃。
寒いですね、やはり…

7時に宿を出発して
長野北ボランティアセンターに向かいます。

IMG_2332

IMG_2334

ここで受付を済ませると
いくつかに区域分けされたサテライトに向かいます。

IMG_2340

我々が向かったのが、被災した老人ホーム「りんごの郷」
ちょっと10年前とだぶりますね。

IMG_2389

IMG_2391

施設全体が水没し
介護用品などは運び出されたようですが
施設の車などは当時のままのようです。

サテライトには
全国各地から寄せられた物資があります。

IMG_2345

IMG_2344

スコップ
ネコ車(一輪車)
その他、手袋からほうきなど掃除道具いろいろ
大概のものはそろうので身一つで参加しても
活動ができるようになっています。

IMG_2342

まずは被災されたリンゴ農家のお宅。

IMG_2359

ここではご主人(写真中央の男性)の背丈ほどまで水が来たそうです。

IMG_2368

豪雨災害からおよそ3週間ほどたっていますが
まだまだ汚泥はぬかるんでいます。

IMG_2363

足を突っ込むと抜けなくなるほど…

IMG_2356

そして写真では伝わりませんが
独特のにおいも、、、

IMG_2354

お願いされたのは
農機具倉庫の泥の掻き出し。

IMG_2367

農家の方にとって農機具は大切な道具。
道具の搬出はなんとか終わっていますが
泥の掻き出しまで手が回らないということです。

倉庫そのものは広いのですが
入口は狭いので
泥をかき出す班
ネコ車にのせて泥を搬出する班に分かれての活動となります。

汚泥は水分を含んで重く粘土のようになっています。
ただチームで臨んだせいか、割とサクサクと進んでいきます。

IMG_2366

IMG_2365

ちなみに写真は泥の掻き出しが終わった後のものになります。
ビフォーアフターの写真が必要だとは思うのですが
広報とはいえ作業優先。

ちょっと悩ましいですね。

続いて向かったのが災害ごみの一時集積場。

IMG_2369

泥の搬出の前に運び出された生活用品などが
集積されていますが、
様々な種類のものがありますので
ここで燃えるゴミ、燃えないゴミ、金属、危険物の
大きく4種類にわけてこれを集積していきます。

IMG_2381

IMG_2380

結構な時間放置されていたこともあり
分別に気を遣います。

IMG_2381

中にはカード類がそのまま入った財布みたいなものがあり
当時の混乱した状況が想像できるものもあります。

IMG_2375

周辺にいたボランティア30人ほどで臨みましたが
泥にまみれた生活用品は分別も難しく結構な時間がかかります。

IMG_2382

IMG_2383

そしてようやく分別が終わると
ここで昼食時間。

いったんサテライトに戻ります。

IMG_2386

災害ボランティアの鉄則として
頑張りすぎないことがあります。

45分作業したら10分休憩。

必ず水分補給、食事をとること。

ボランティア歴の長い方がおっしゃっていましたが
「70%の力で臨まないとね、無事に活動してちゃんと家に帰ることも大切」

おっしゃる通りですね。

IMG_2388

ボランティアが倒れたり、けがをしたら
大きな問題になってしまいますので
作業が途中となってしまったり、
分別なども結構ざっくりとしてしまっても
あまりこだわってはいけません。

ということで午後の作業に続く…

月別一覧